ブログ

ソフトウェアベンダーとシステムインテグレーターの違い

世間ではベンダーとシステムインテグレーターが一緒のように使われている場合があります。
しかし実際は事業内容やサービス内容は違うものです。
ですから、何か発注する時は、目的によってベンダー企業なのか、システムインテグレーター企業なのかを知った上で受注発注後とに使い分けると費用対効果が高まります。

(ソフトウェア)ベンダー≒ソフトハウス
ソフトハウスってのは一般にソフトウェア開発専門/メイン(自社製品/受託)の会社。
「○○ベンダ」は○○の提供元のことで、多くのソフトウェアベンダは
自社開発したソフトウェア製品を販売してる(この場合、見方を変えればソフトハウスの一種ともいえる)
まぁ他社製品の販売だけの販売代理店もベンダの一種ですが。
イメージとしては、ソフトウェア(またはハードウェア)の製造元=ベンダー。ベンダーはパッケージやクラウドによる製品導入によりサービスを展開する人達のことです

(株)野村総合研究所
(株)三菱総合研究所
(株)NTTデータ
伊藤忠テクノソリューションズ(株)
このような企業が代表的です。

システムインテグレータ(SIer)≒システム開発会社
システム開発会社はシステムインテグレータ(SIer)と同義かと。
「お客様のシステム」を設計して開発して支援するのがお仕事。
ソフトウェアは本来そのための部品であって、通常は
ハードウェアやサポート等を含めたソリューションを提供する。
SIerは顧客の環境にあったシステムをイチから構築する人達。お客さんの要件をUIに落として設計、開発、テスト、導入、運用・保守まで行う人達のことです。

代表的なものとして
システム開発会社
株式会社電通
株式会社トラスト・テック(東証一部上場)
TDCソフトウェアエンジニアリング株式会社(東証一部上場)
株式会社パスコ(東証一部上場)

ちなみにそれらシステムなどのITサービスを駆使して売り上げを上げていくようなITコンサルティングの企業として大手には

フューチャーアーキテクト株式会社(東証一部上場)
野村総合研究所
船井総合研究所
このような企業が大手として有名です。

私たち株式会社夢現は、ベンダーかシステムインテグレーターのどちらに近いかというとソフトベンダーの方に近いと言えます。
既存の様々な企業が開発しているシステムやソフトウェアで、クライアントのビジョンに適したものを精査して、その効果を高めてWEB集客するために最も効果的な広告宣伝方法をマーケティングして分析し、最適なIT集客のコンサルティングを行っています。

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

ページ上部へ戻る
Translate »